マイ・スウィート・ビーンズ

齋藤崇治。東大博士課程で政治学を研究しています。

その他ライフハック

読書家・研究者はAmazonを使い続けるべきなのか (2022年2月15日更新)

(注: 筆者はヨドバシ信者でしたが若干冷静になったので修正しました。それでも信者です。) まずはAmazon premiumを見直そう おそらく、現在20代後半の研究者・読書家は、大体学生時代にamazon premiumに入ったのではないだろうか。今は知らないが、私が学部…

SMBC信託銀行・楽天証券外貨送金サービスの若干の解説

先日以下の記事を書いた。 my-sweet-beans.hatenablog.com 要は言いたいことは、「楽天証券で円高時に買った外貨を株などで運用し、必要な時にSMBC信託銀行に移せば、外貨が必要になった時の為替リスクを低減しつつ資産運用もできる」ということである。これ…

留学・在外研究・出張のためにいかに外貨を準備するか 円高時外国株投資からの流用

研究者はなんだかんだ国際的な仕事である。国際学会出張やメンバーシップ、在外研究と外貨を使うタイミングは案外多い。ということで、以前外貨預入に対応したマルチマネー口座を作り、その口座に紐づいたデビットカードを作ることを勧める記事を書いた。 my…

読書感想 『驚くほどシンプルで一生使える投資の極意』

最近、金融投資ブームに乗っかって株式投資を始めた。 なぜわざわざ「金融」「株式」とつけたかといえば、この本の影響である。 www.amazon.co.jp この本は、金融投資のテクニックではなく、もっと広い社会人の心構えをとくタイプの本だ。まず私たちは「健康…

アメリカでの野菜ジュース選び

一人暮らしでの難題はいかにバランスよく栄養を摂取するかである。それが特に問題となるのは野菜だ。野菜は日持ちが短く、なかなか一人で幅広い栄養を摂取することは難しい。 そのため、日本にいる時から野菜ジュースに頼ってきた。日本にいる時は、「野菜一…

国内研究者外貨支払い問題 (2021/5/20更新)

研究者はなんだかんだ国際的な仕事である。修士・博士課程でも国際学会への参加することはもはや珍しくない。在外研究することもある。 そのため、外貨で支払う機会が多い。とはいえクレジットカードがあれば、私のように国内にいることが多い研究者の外貨支…